とっぷ ★ インデックス

2013
2013.8.17 但馬ビートツーリング記録
全走行距離605キロ
久しぶりの真夏のツーリング。
今回は但馬方面を走ることにした。
目指すは、但馬は養父市にある妙見山○光寺と名草神社。
お盆の休み期間中の土曜日ということで、早朝の暗いうちから出発。
ルートは、近畿道 > 中国道 > 舞鶴若狭道 > 北近畿豊岡道(合計1600円)>八鹿氷ノ山。
八鹿氷ノ山ICには8時過ぎに到着。
帰路は、春日インターから一般道へ下りて、用事のあった亀岡市を目指す。
その後、大阪市内へと入って、和歌山へと帰宅。
出発時のビート。34116キロ〜34721キロ 中国自動車道
舞鶴若狭道 上荒川pA 舞鶴若狭道を北上
8:15道の駅「ようか但馬蔵」へ到着て 日○院を目指す
8:40 日光○着  平成15年開設の宝物館もあり(時間外で見られず)
但馬妙見 ○光院 案内看板です。
それによると飛鳥時代敏達天皇の御代、日光慶重がここ石原に草庵を結んで創建したと伝えられている。
日○院境内
さらに来た道を進んで、到着したのが、名草神社 三重塔は、元は島根県出雲大社にあって、出雲国主尼子経久が願主となり、大永7年(1527)6月15日に建立されたものという。この地の妙見杉を出雲大社に提供したことで、寛文5年(1655)9月に現在の位置に移築。塔の部材は海路にて運ばれたという。高さ24.1メートル 屋根はこけら葺。真柱は塔の先端までのびる。 
車を降りて坂道を登ると直ぐに三重塔が見えてくる。 軒の四隅には「見ざる・云わざる・聞かざる・思わざる」を表現した猿の彫刻がある。
昭和37年に国の重要文化財に指定された三重塔で、元は出雲大社に建っていたという。
手前の杉の大木は、近年の台風で倒れた妙見杉 さらに石段を登る
拝殿が見えてきた 石灯籠
平成22年4月16日に国の重要文化財に指定された拝殿
拝殿・・本殿側から 平成22年4月16日、国指定重要文化財となった本殿
重文・本殿 近年の積雪で建物の一部が破損 本殿の彫刻
名草神社への道はこんなカンジ・・石ころ多し。
先に進むも、途中で砂利道となり、引き返すことになる。
標高800メートルの名草神社を後にして、
養父市関宮地区にあるお寺へも足を運ぶ
 トヨダ関宮店(養父市)で昼食 道の駅 神鍋


この行程で約600q  当日のラジヲによると、夕方の中国自動車道は既に渋滞がはじまっているという。 
春日ICから一般道に入り、亀岡へ向かい、イッキに南下。まったく渋滞に遭遇せず走破することができた。
お盆期間中のため、大阪市内はガラガラだった。
とっぷ ★ インデックス


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送